オーディオのデータ形式の種類について

近年は、音源がデジタルデータとして扱われることが非常に多くなりましたが、我々がオーディオデータを扱う上で知っておきたいのがデータのファイル形式の種類です。オーディオデータの形式はたくさんの種類があり、データの構造や特徴にさまざまな違いがあります。

オーディオデータのファイル形式は、データの圧縮を行っているかどうかによって「非圧縮形式」と「圧縮形式」の2種類に分けられ、後者についてはさらに元の音声データに復元可能かどうかによって「可逆圧縮形式」と「非可逆圧縮形式」に分けられます。代表的なデータ形式について基本情報を述べると、非圧縮形式においては「WAVE」と「AIFF」が代表的なファイルフォーマットとして挙げられます。どちらも大手IT企業によって開発されたフォーマットで、WindowsがOSとして搭載されている端末だとWAVE、Macが搭載されている端末ではAIFFが標準に採用されています。どちらもリニアPCMが格納されるのが一般的ですが、必ずしもこの形式でなくても良く、他形式のデータを格納することもできます。

非圧縮形式はサウンド編集をする際には最適ですが、ファイルサイズが非常に大きいため大容量の記憶装置が無いと保存には向きません。多くの音声データを保管しておきたい場合は変換ソフトを用いて、圧縮形式のデータにします。可逆圧縮形式においては、「FLAC」や「Monkey’s Audio」が古くからよく用いられています。前者は圧縮率については他の形式と比較して優れているわけではありませんが、エンコードやデコードの処理がはやい点やエラーに強い点など優れており、後者は圧縮率とエンコードの速さに優れている一方で、公式に対応しているOSがWindowsのみであるという欠点があります。

一方、非可逆圧縮形式では「MP3」や「AAC」が代表的です。MP3はビットレートをある程度高くしておけば、CDと同程度の音質のデータを原音の10分の1程度のサイズまで圧縮して保存することが可能です。AACはMP3の後継といわれているファイル形式で、圧縮後のサイズはMP3と同じか少し大きくなる程度ですが、同じビットレートであればMP3より高音質で保存することができます。これは言い換えると、MP3と同程度の音質のデータをより少ないサイズで保管できるということでもあります。このような特徴から、AACはテレビ放送や音声配信サービスなどさまざまな場で標準の音声圧縮形式として採用されています。